「永遠の愛」を育むために必要なこと ~ふたりを抱える器とは何か~

こんにちは。臨床心理士として20年、
「幸せな結婚・夫婦・家族カウンセリング」の谷地森久美子です。

ここ最近は、
「恋愛も結婚も面倒、ひとりで趣味に没頭しているほうが楽」と
割り切る方が珍しくなくなりました。

と同時に
「従来の夫婦を越えた新しい関係性を模索しながらパートナーと関わっていきたい」
というニーズも、ドラマ『逃げ恥』のヒットからも明らかです。

さて今回は、「永遠の愛を育むための必須要素」について。

私たちがパートナーと愛を育むためには、
ふたりの成長を抱える場(器)が必要です。

その器を意図して活かせると、
愛を育みながら自分も相手も一緒に幸せになれる。

活かせるようになるには、時間と労力がかかるけれど、
実行できているカップルは、
本当に素晴らしい関係になっているのです。

今回は、そんな器について、
じっくり考えていきたいと思います。
それでは、はじめていきましょう。

*******************************
       
幸せになりたい! もちろん、そうですよね。
これは、私たちの切実な願いのひとつ。
    
そして自分も幸せ、相手も幸せ、
そしてふたりでも幸せ…が、さらにいい。
    
そのためには、前回の記事で次のポイントをご紹介しました。
    
パートナーと愛し愛される関係性を築くためには、
     
1)個人レベルで「良質な心の器を持っている」こと
2)その上で、ふたりで愛する技術を身に着け、
  切磋琢磨し続けること
  (意図して愛を育み続けること)
             
今回は2点目に関連して、
「永遠の愛を育む必須要素」について考えていきます。
      
ポイントは、「青虫から蝶へのプロセス」です!
ここから詳しくお話ししますね。

     
前回の記事で、
個人のこころの成長や自己実現を叶えるためには、
良質なこころの器づくりが必須、とお伝えしました。
                
そして、カップルにおいても、
ふたりが関係を深め合う土壌としての器が必要なのです! 
        
「器」とは、どういうことでしょうか。
それは「恋愛がなぜ終わってしまうのか」にも
大きく関係する内容です!
          
深層心理学では、私たちのこころが豊かになっていく
大事なプロセスを「こころの変容」と呼びます。
     
変容とは「そのひとの人生へのまなざしが
大きく変わるような、
内面や在り方の質的な変化」を意味します。
                     
そして変容は「こころの器」があってこそ、可能になるのです。
       
さらにカップルが愛を深め合う関係になるのにも、
「器」が必要です。
      
それは、何があってもふたりでその過程を
全うできるような、困難や問題をも抱え続け、
その体験を人生の糧・宝物にかえる
創造的な「器」であり「入れ物(容器)」です。
        
さて、ここから「カップルにとっての器」とは、
実際どのようなものか、
        
そして「器が変容の土壌になる」とは、
どういうことかを考えていきましょう。
       
       
長年付き合っているカップルは、月日を重ねる中で、
出会った当初の新鮮さ、親密さが遠ざかったと
感じることがあります。
    
夫婦における倦怠期、セックスレスも、
このような経過で生まれます。
                 
不愉快さやしっくりいかなさが
日々の生活の中で長年放置され、
気が付いた時には、夫婦という形だけ。
そんなカップルも珍しくありません。
        
これは関係という牢獄=封鎖空間に押しこめられ、
途方に暮れた状態です。
     
しかし深層心理学では、このような「固定」「封鎖」を、
変容の大事な要素と、とらえています。
     
身動き取れないよう固定され、
逃げ場のないよう封鎖されることで、
      
変容のプロセスが、しっかり守られるからです。
        
        
それを「青虫とさなぎ」にたとえて考えてみましょう。
       
卵からかえった青虫は、栄養になる葉っぱを
ばくばく食べて大きくなります。
     
ところがその後、青虫は、食べること、動くことをやめ、
さなぎへと形を変えていきます。
       
蝶になるために、しっかりさなぎになり、
その過程を通過することが必要だからです。
       
しかし、それは、拘束され、封鎖され、
青虫の立場に立つと、うんざりするほどの
苦痛が付きまといます。
                
       
みなさんは、さなぎの中身をご存じでしょうか。
        
さなぎになると、青虫時代に活動していた細胞が
一回スクラップされ、総入れ替えが起こります。
            
そして、これまで活動していなかった細胞が、
短期間で驚くほどの分裂と分化を繰り返し、
新しい身体を、さなぎの内部に創っていきます。
             
実際この段階を解剖してみると、さなぎの中身は、
内臓も何もかもが溶け、どろどろ状態。
             
青虫は、このさなぎの段階を経る過程で、
蝶として新しく生まれかわるのです!
         
           
先にあげたカップル・夫婦の硬直状態は、
「さなぎの段階」。
      
でも、その先には、蝶になる=
「永遠の愛を育み続けるカップル」の段階が
待っています。
       
            
「さなぎの段階をしっかりと、
ふたりで生きぬくこと。やりきること」
――これが、永遠の愛を育むための必須要素です!!
         
            
ところが、ここまできながら、
「愛が見えない。
愛は、ふたりのあいだに無くなったのだ」と、
あきらめてしまう人がいます。
          
「夫婦なんて、こんなもの」と
感情を麻痺させ、形だけを維持するような…。
         
(そんな両親に育てられた子どもは、
親の生き方をなぞって、愛することや結婚に、
夢を持てない大人に育っていきます。)
      
一方、相手を悪者にし、関係の不快さ、
不自由さ、退屈さなどに耐えられず、
青虫の段階に、再び戻る選択をするひともいます。
        
愛情関係における、青虫への逆戻りとは、
何をさすのでしょうか。
          
それは、深く理解しあうことに価値を見出さず、
青虫のまま(未熟なまま)、別の恋にうつること、
別のパートナーを求めること。
     
しかし、これでは「変容」の機会を自ら放棄したために、
いつまでも、こころは満たされません。
       
年齢を重ね肉体は年老いても精神は幼い
「永遠の少年・少女」のままです。
         
      
「さなぎ」の過程は、私たちが豊かなこころを
内側に宿すための「通過儀礼」です。
        
「パートナーとのあいだの試練」に加え、
    
「就職・結婚などのステージの変化」、
「うつや大病等の病気」、
「理不尽さ極まる災害や事故」、
そして「老いや死を受け入れること」など、
   
人生において様々な状況が私たちに訪れます。
     
一見、大変にみえる出来事は、私たちを、
より豊かなこころへといざなう通過儀礼となります。
        
それらを変容の糧として活かすためには、
問題や困難の中にある「さなぎ」の局面を、
自覚的に生きること、体験することが肝心です。
     
この時、ふたりが共に、精神誠意この局面に
心を尽くすことができたとすれば、
       
たとえ「別れ」や「離婚」になっても、
過去の自分には想像できなかった、
新しい地平が必ずふたりを迎えてくれます!
     
     
逆に、さなぎの局面=通過儀礼を
体験できなかった場合、どうなるのでしょうか。
   
ユングは、次のように言っています。
    
     
「あなたはこれまで生きてこなかったものを
生きなくてすむように、逃げ出したいかもしれない。
けれども、あなたは逃れられない。
それはいつもあなたの傍らにいて、
成就されるのを求めている。」
        
       
人生は、私たちが自分まるごと生きるよう、
何度も何度も、様々な試みをしかけてくるのです!

公認心理師・臨床心理士 谷地森久美子の公式メルマガ
公認心理師・臨床心理士 -谷地森久美子の公式メルマガ-
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


公認心理師・臨床心理士
谷地森久美子の公式メルマガ
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by
メール配信システム オレンジメール

ページ上部へ戻る