ムズキュンは、エロスのいたずら…?! ~エロス(愛)とロゴス(言葉)の関係~

こんにちは。臨床心理士として20年、
「幸せな結婚・夫婦・家族カウンセリング」の谷地森久美子です。

あるライター(男性)の
興味深い記事を読んだことがあります。

結婚してから、小さくてキラキラしたものが好きになり、
40歳にして体内女子率の上昇を実感している、とのこと。

この体内女子度は、これまでも、このページで取り上げてきた
「内なる異性(女性性)」にもつながります。

さて今回は、こころの中にある女性性・男性性、
その代表的な特質「エロスとロゴス」について取り上げます。

これらの要素を自分の中で自覚し
バランスよく育んでこそ、
相手との確かな関係も創っていけるのです。
それでは、はじめていきましょう。

********************************
       
エロスとロゴス――。これらは、
         
みなさんにとって、自分に関係のない、
遠くにある要素だと受け取っておられるかもしれませんね。
          
特にエロスは、ある特定の偏ったイメージで見られがちです。
           
しかし、これら二つは、
          
あなたを個性化(自己実現)の道へいざない、
         
それと同時に、
パートナーとの関係を育むために大事な要素なのです。
          
        
さてここから、「エロスとロゴス」が、
どのように重要なのか、考えていきましょう!

              
1)エロスは、あなたに潤いとつながりをもたらす
生命の源泉:
      
エロスは、愛に基づいた女性性の世界です。
      
“女性性”というと、いわゆる「生物学的な女♀」を
連想しますが、「性別を超えた女性性」です。
       
(哲学やキリスト教の世界において「愛」は、
エロスも含めた3つの次元に分けて定義されています。
ここでは心理学的文脈で、それらの次元を含めた意味で
「エロス」と、考えていきます。)
     
もう少しわかりやすくいうと、エロスは、
愛ある関係(性)を成立させる、
根本のエッセンスです。
    
エロスときくと、エロティックな性的欲望や行為を
思い浮かべがちですが、
     
本質は、生命の源泉につながるもの。
    
    
その上で、エロスの代表的な特質は、         
「つながること」、
「溶け合うこと」、
「境界がなくなること」。
      
       
私たちは、人生のどこかで――、
   
恋人と、パートナーと、愛すべきペットなどとのあいだで、
     
自他の区別がなくなり溶け合い、ひとつになったような…、
この上ない幸福感にふれる時がある。
      
それは愛にふれる体験であり、
生命の源につながる一瞬でもある。
    
      
分析心理学、深層心理学の大家、C.G.ユングは、
エロスを、感情や無意識に近い質を持つものと、
とらえています。
         
              
無意識に近いということは、
意識ではコントロールしにくい、ということ。
      
みなさんもご自身の愛情関係や恋愛を思い出してみると、
心当たりがあるのではないでしょうか。
      
エロスに魅了されすぎると、意識や理性を失うのです!
       
       
2)私たちに明晰さをもたらし、
人生に意味を与えるのはロゴスの力:
            
ロゴスは、言葉(ことば)・論理思考に基づいた
男性性の世界です。
          
そして、先にあげたエロスが
「溶け合う」「境界がなくなる」を特徴とすると、
         
ロゴスは、「選別・判断・切断」といった、
エロスと対(つい)/対称的な特徴があります。
         
それは、
拡散しがちな意識を、集中の方向にもっていくもの――、
        
「そうそう、それが言いたかったこと」というように、
闇や靄(もや)に包まれた混沌とした状況に、
しっくりくる言葉を与える働き――、
         
太陽の光を7色に分け、そこから適切な色を選びとる能力――、
        
「それ」と「これ」と「あれ」を区別し、
部分と全体とを同時に眺め、そこから
何らかの文脈的意味や秩序などを見出す働き――。
      
       
ロゴスは、従来、男性の根本的特質と理解されてきました。
        
ところが時代や社会、教育の変遷も影響して、
いまやロゴスは、女性の才能を開花させる一役を担っています。
      
しかし、だからこそ、現代では、
自分の内なるエロスとロゴス、
その両方を自覚し活かす意図が必要です。
         
なぜなら自我が充分に確立されていない幼少期には、
素直な良い子ほど、親の価値観や期待に、
応えようと努力します。
         
そして例えば、成果・結果主義に洗脳された、
ロゴス優先の生き方を続けてしまうと、
         
自分の中のエロスを無視する形となり、
          
女性の場合は、自分が女性に生まれたことに
肯定感が持てず、いつまでも心の奥で
嫌悪し続ける状況となります。
          
男性の場合は、親密性に課題を抱えることになり、
大事なものが補完されない枯渇感や、
孤絶感を感じることになってしまいます。
           
そして男女の関係においても、
エロスとロゴスは、
         
信頼と愛を循環させるために
欠かすことはできません。
         
エロスとロゴスのバランスは、
         
メイクラブにおいても
うまくいくかどうかのカギを握ります!
          
この点については、次回、ふれていきますね。
             
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

公認心理師・臨床心理士 谷地森久美子の公式メルマガ
公認心理師・臨床心理士 -谷地森久美子の公式メルマガ-
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


公認心理師・臨床心理士
谷地森久美子の公式メルマガ
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by
メール配信システム オレンジメール

ページ上部へ戻る